CAD(キャド)とは?| コンピューター支援設計CAD シミュレーションと解析数値流体力学数値流体力学CFD に関するお問い合わせシミュレーションの詳細はこちら

数値流体力学 (CFD) とは?


数値流体力学 (CFD) はコンピューター支援設計 (CAD) に絡む技法の 1 つで、シミュレーションと解析を用いて、製品内と周囲の液体や気体の挙動を計算します。CFD は、流体力学、熱力学、運動量保存などのさまざまな物理現象を組み込んだマルチフィジックスソリューションです。

有限要素解析 (FEA) と同様に、CFD は流体ボリュームを小さな要素に分割し、多くの場合それらをマトリックスとして構成します。CFD には、天気予報、空気力学、視覚効果などさまざまな用途があります。

数値流体力学 (CFD) が重要である理由

数値流体力学 (CFD) の重要性については、説得力のある理由がいくつもあります。CFD により、CAD ユーザーは設計内のほとんど知覚できない要素を視覚化して解析できます。空気、気泡内部、熱、窒素、酸素、圧力、荷重、水など、さまざまな要素が対象となります。

このような無形要素を「デジタル流体」とし、モデリングを CAD システムに組み込むことで、企業はハードウェアの試作コストを大幅に削減できます。

デジタル流体をスムーズにモデル化するには、内部ボリューム、外部ボリューム、またはその両方であっても、CAD システム内に抽出ツールを組み込むことが重要です。この目的に不可欠なソリューションとして、PTC は Creo Flow Analysis と Creo Simulation Live という 2 つの製品を提供しています。

overlaycontent

Creo Simulation Live Advanced: 流体フローシミュレーション

流体フローシミュレーションでは、設計と流体の相互作用を考慮し、CAD インスタンス内でリアルタイムの数値流体力学に関するフィードバックを受けることで、より迅速に繰り返し作業を実行できます。

このようにフィードバックがモデリング環境に完全に統合されているため、システム間でのやり取りが不要になります。設計に変更を行う場合、決定に関するガイダンスをリアルタイムに受けられます。そのため、自分が正しい方向に向かっているかどうか、優れた製品を迅速に市場投入できるように次の繰り返し作業に移るべきかどうかを素早く確認できます。

Simulation Live Advanced の詳細はこちら
null
overlaycontent

数値流体力学ソフトウェアの機能

Creo Simulation Live Advanced および流体フローシミュレーションで、リアルタイムの数値流体力学を活用できます。

Creo Simulation Live Advanced および流体フローシミュレーションで、リアルタイムの数値流体力学を活用できます。

流体ドメインの作成

Creo Simulation Live Advanced の流体ドメインの作成では、流体解析用のスペースの定義、境界の設定、流体特性の指定を行います。これらは製品性能のシミュレーションと最適化に不可欠です。

Creo Simulation Live Advanced の流体ドメインの作成では、流体解析用のスペースの定義、境界の設定、流体特性の指定を行います。これらは製品性能のシミュレーションと最適化に不可欠です。

外部流れ

Creo Simulation Live Advanced の外部流体解析は、製品周辺の流体力学のシミュレーションに重点を置いています。これは、空気力学の理解、設計の最適化、製品性能の向上に不可欠です。

Creo Simulation Live Advanced の外部流体解析は、製品周辺の流体力学のシミュレーションに重点を置いています。これは、空気力学の理解、設計の最適化、製品性能の向上に不可欠です。

内部流れ

Creo Simulation Live Advanced の内部流体解析は、製品やシステム内の流体の挙動をモデル化します。このプロセスは、設計の最適化、流体輸送の効率化、全体的なパフォーマンスの向上に役立ちます。

Creo Simulation Live Advanced の内部流体解析は、製品やシステム内の流体の挙動をモデル化します。このプロセスは、設計の最適化、流体輸送の効率化、全体的なパフォーマンスの向上に役立ちます。

結果表示とインタラクティブなプローブ

Creo Simulation Live Advanced の結果表示とインタラクティブなプローブにより、リアルタイムで視覚的なフィードバックとデータ抽出が可能になるため、設計を迅速に評価して強化し、製品の性能を向上させることができます。

Creo Simulation Live Advanced の結果表示とインタラクティブなプローブにより、リアルタイムで視覚的なフィードバックとデータ抽出が可能になるため、設計を迅速に評価して強化し、製品の性能を向上させることができます。

流体フローと温度のシミュレーション

Creo Simulation Live Advanced の流体フローと温度のシミュレーションにより、さまざまな設計シナリオで流体と温度がどのように相互作用するかを予測し、製品を解析して最適化できます。

Creo Simulation Live Advanced の流体フローと温度のシミュレーションにより、さまざまな設計シナリオで流体と温度がどのように相互作用するかを予測し、製品を解析して最適化できます。

Creo Simulation Live Advanced のその他の機能

Creo Simulation Live Advanced の流線、カット平面、粒子、方向フィールドは、流体フローを理解および解析するための有用な視覚化ツールであり、設計を最適化して製品の性能を向上させる一助となります。

Creo Simulation Live Advanced の流線、カット平面、粒子、方向フィールドは、流体フローを理解および解析するための有用な視覚化ツールであり、設計を最適化して製品の性能を向上させる一助となります。

CFD の一般的なプロセス

数値流体力学は、次の手順で実行できます。

モデルの作成

CFD シミュレーション環境に入る前に、解析する 3D CAD 部品またはアセンブリを作成します。形状は、CAD ソフトウェアのネイティブのものでも、インポートしたものでもかまいません。

流体ドメインの定義

シミュレーションでは、液体や気体は、配管システムを流れる水のような内部流れか、車両の外面を流れる空気のような外部流れのいずれかとなります。ボリューム領域を定義し、密度、粘度、熱膨張係数、比熱容量、熱伝導率などの材料特性を流体に適用します。

境界条件の設定

このような条件は、解析モデルの出入口での流体の動きを示し、流速、出入口での圧力、質量流で定義します。内部流れの場合、追加の境界条件として、渦入口(標準的な構成部品と放射状の構成部品の両方の速度)、動く構成部品をシミュレーションする回転壁、重力などが含まれます。

指定温度は境界条件としても使用でき、熱荷重は熱流、熱流束、熱伝達、熱伝達輻射して定義できます。

解析の実行

CFD 解析は、フローと温度への影響を時間の関数として示す非定常解析、または平衡状態の結果を示す定常解析として実行できます。

結果の評価

前述したように、さまざまな量をモデルにグラフィック化して、システムの挙動を理解します。

システムの最適化

CFD 解析では、モデルの変更に応じてリアルタイムで更新が行われ、運用環境内でモデルを強化するためのフィードバックが即座に提供されます。

数値流体力学の用途

非圧縮性流れと圧縮性流れ

数値流体力学は、非圧縮性および圧縮性流体解析として利用できます。このような解析は、航空機の空気力学から HVAC システムの設計に至るさまざまなシナリオでの流体挙動の理解と最適化に役立ちます。

層流と乱流

数値流体力学では、層流と乱流の両方を調査し、製品の性能と安全性を向上させます。このような調査は、効率的な輸送システム、エネルギー生成、航空機の設計に不可欠です。

質量流と熱流

質量流解析と熱流解析は、熱伝達、化学処理、環境工学に関連するシステムの最適化に役立ち、製品設計とリソース利用の効率化を促進します。

高度な CFD: Creo Flow Analysis

Creo Flow Analysis (CFA) は、流体フローを簡単にシミュレーションできる数値流体力学 (CFD) ツールです。内部または外部の流体フローおよび熱伝達を含む、システムまたは製品の性能の予測に役立ちます。CFD の幅広い経験がなくても、検証および設計最適化プロセスによって解析が補強されます。シミュレーションの出力は、システム性能の詳細な調査や設計の変更に利用できます。

データシートはこちら
null
overlaycontent

Creo Flow Analysis の機能

Creo Flow Analysis には 3 つのパッケージがあります。Creo Flow Analysis Basic、Creo Flow Analysis Advanced、Creo Flow Analysis Premium では、次の機能を使用できます。

  • 内部流れと外部流れの計算
  • フロー結果のアニメーション化
  • フローのシミュレーション
  • 熱伝達
  • 乱流
  • シミュレーションの並列処理

Creo Flow Analysis Advanced と Creo Flow Analysis Premium でのみ利用できる機能:

  • 粒子: フローの中の個々の粒子をシミュレーション
  • 輻射: 電磁波の放散による熱伝達
  • 種類: 密度の似た液体の混合をシミュレーション
  • 可動/スライディングメッシュ: 流体解析で個々の要素の動きをシミュレーション

Creo Flow Analysis Premium でのみ利用できる機能:

  • キャビテーション: 蒸気、遊離ガス、液体(気泡)の圧縮性をシミュレーション
  • 多相: ガスと液体を一緒にシミュレーションする場合に使用
  • 多成分: 複数のガスと密度に使用するもう 1 つの混合機能
  • ダイナミクス: 液体と固体の相互作用をシミュレーション

*数値流体力学が導入されているリアルタイム方向誘導については、Creo Simulation Live (CSL) をご確認ください。

データシートはこちら

シミュレーションのお客様事例

PTC のシミュレーションソリューションを活用している企業の事例をご紹介します。

Cupra Logo
Hill Helicopter Logo Margin

CUPRA 社: 設計と製造を最適化

PTC Creo で自動車部品の設計と製造を最適化した CUPRA 社の事例をご確認ください。

お客様事例はこちら

Hill Helicopters 社: 自家用ヘリコプターの設計

魅力的な製品デザインとトップクラスの性能を融合させているスタートアップ企業の Hill Helicopters 社は、ライフスタイルを引き立てる究極の製品を開発しています。

お客様事例はこちら

CFD テクノロジーにおける近年の進歩

CFD は従来、高度な訓練を受けたスペシャリストの領域でした。しかし、近年の進歩により、設計者やエンジニアが独自に CFD シミュレーションを実行できるようになりました。さらに、かつては数時間かかっていた作業が、今では数秒から数分で完了するため、リアルタイムに設計に役立てることができます。

よくあるご質問 (FAQ)

CAD と CFD にはどのような違いがありますか?

コンピューター支援設計 (CAD) と数値流体力学 (CFD) にはそれぞれ独自の特徴がありますが、相互に関係するツールとして、エンジニアリングおよび設計プロセスで使用されます。CAD は、物理オブジェクトの詳細な 2D または 3D デジタル表現の作成に重点を置いており、設計者は製品、構造、システムの視覚化、設計、試作を行うことができます。CAD は主に、形状、寸法、空間の関係を扱います。

一方、CFD は、CAD で設計されたオブジェクト内または周囲に流れる気体や液体などの流体の挙動をシミュレーションおよび解析します。CFD は、流体フロー、温度分布、圧力、その他のパラメーターの予測に役立ちます。CAD が設計を行い、CFD はその性能を評価し、空気力学、熱伝達、流体輸送などの側面を最適化します。つまり、CAD は設計そのものを支援し、CFD は設計システムと流体の相互作用の評価に重点を置きます。

数値流体力学はどのような目的で使用されますか?

数値流体力学 (CFD) は、さまざまな業界や用途で用いられる汎用性の高いツールです。主に、気体や液体などの流体挙動の解析とシミュレーションに使用されます。CFD の主な用途は、航空宇宙および自動車設計における空気力学、HVAC システムの最適化によるエネルギー効率の向上、ポンプやタービンなどのターボ機械の性能向上などです。

製薬および生物医学分野では、CFD は薬物送達分析や血流シミュレーションに用いられます。環境調査では、CFD は汚染物質の拡散と自然の水の流れの評価に役立ちます。天気予報では、CFD により大気の状態をモデル化できます。さらに、CFD は、発電における燃焼の最適化や化学工学における流体力学の評価など、産業プロセスにおいて重要な役割を果たします。

CFD にはどのような支配方程式がありますか?

質量保存: 連続方程式

運動量保存: ニュートンの第 2 法則

エネルギー保存: 熱力学の第 1 法則またはエネルギー方程式

CFD は私の役に立ちますか?

CFD は、幅広い業界や用途で非常に役立ちます。CFD は、エンジニア、科学者、設計者などさまざまな役割の方に、流体の挙動に関する貴重な知見を提供し、複雑な問題を解決に導きます。設計の最適化により性能が向上し、コストのかかる物理的な試作が不要になり、製品開発を迅速化できます。CFD は、航空宇宙、自動車、HVAC、ターボ機械などの分野で重要な気流、熱伝達、圧力分布の理解に役立ちます。医学や環境調査においても重要な役割を果たしており、薬物送達、血流、汚染物質の拡散に関する知見を得られます。つまり、CFD はさまざまな領域に問題解決とイノベーションをもたらす強力なツールであるといえます。

数値流体力学の歴史

数値流体力学 (CFD) は、単相流体フローのモデル化の基盤であるナビエ・ストークス方程式に基づいています。簡略化により、粘度と渦度に関連する項を排除し、オイラー方程式とフルポテンシャル方程式に導きます。亜音速流と超音速流については、線形化されたポテンシャル方程式が登場しました。シリンダーや翼の周りの流体変換など、2D を用いる初期の方法は 1930 年代に開発されました。ルイス・フライ・リチャードソンの有限差分ベースの計算とその著書『Weather Prediction by Numerical Proces(数値手法による気象予報)』が CFD の基礎を築きました。1940 年代には、リチャードソンの技術を反映した ENIAC による CFD 計算が登場し、この分野の進化を形作りました。